こどもちゃれんじぽけっと 1月号の教材の内容や実際に受講した人の口コミを知りたい、そのような疑問をお持ちでしょうか?この記事では二人の娘にこどもちゃれんじぽけっとを年間を通して受講させた私が子どもの反応や親目線からの視点も合わせた1月号の教材のレビュー記事となっています。読んでいただくことで1月号の教材の詳細、受講するかどうかの判断材料になると思います。
この記事でわかること
こどもちゃれんじぽけっと 1月号の教材の内容、レビュー
こどもちゃれんじぽけっと 1月号のコスパは?
こどもちゃれんじぽけっと 1月号 初めての数プログラムで1~10が数えられる
こどもちゃれんじの受講を検討する際に、どの講座が自分の子どもの年齢に適しているかが気になると思いますので、ぽけっとを受講していた際の娘の年齢、そのあとに、1月号の教材のレビューを書いていこうと思います。
こどもちゃれんじぽけっと 1月号 受講時の娘の年齢は?
ぽけっと1月号を受講していた際の娘の年齢は、3歳5か月でした。
年少の一つ下の2歳児クラスから認定こども園に入園し、平日は9時~17時まで登園しながら、ぽけっとには取り組んでいました。
ぽけっとは2~3歳を対象とした講座でしたので、3歳の娘には少し簡単すぎる印象がありましたが、年齢通りの講座を受講させたかったので、ぽけっとを受講させていました。ネットの口コミを見ているとあまりにも簡単すぎると感じた場合は年齢より一つ上の講座を受講される方もいるようです。
不安がある方は、資料請求をすると、無料で教材とDVDの体験版を試すことができるのでお子様の年齢に合うか資料請求をしてみてはいかがでしょうか。
資料請求は→こどもちゃれんじ公式サイトへ
資料請求の詳しいやり方は「こどもちゃれんじの資料請求をするとまずは無料で教材を試せます」で解説しています。
こどもちゃれんじの資料請求をするとまずは無料で教材を試せます
こどもちゃれんじぽけっと 1月号のレビュー
1月号で届く教材のレビューをしたいと思います。
順番にみていきたいと思います。なお、絵本とぽけっと通信は「保育園生活応援タイプ」「プレ保育 入園前応援タイプ」で内容が一部違います。我が家は保育園生活応援タイプを受講していました。
音声タッチペン はてなくん
はてなくんは、ぽけっと10月号~ほっぷ7月号までに入会すればもらえます。私はぽけっと10月号でもらえました。レビューは「こどもちゃれんじぽけっと 10月号 はてなくん 3つの効果は?」に書いています。
こどもちゃれんじぽけっと 10月号 はてなくん 3つの効果は?
ことばあそびえほん
はてなくんと一緒に遊ぶ絵本です。
課題に正解すると「ピンポン ピンポン」と鳴るので、モチベーションアップするのか、自分から「これやる」ともってくることが多かったです。姉の長女がお勉強のキッズワークをするというと次女はことばあそびえほんをすると言うことがあったので、自分のなかでもお勉強的な位置づけだったのではと思います。
はてなくんを絵本にタッチさせて、「聞いて 考えて」課題に取り組みます。まだ字は読めないので音声をしっかりと聞き取らないといけないので集中力が培われます。
「何て?」と子どもが聞き取れなかったときは、音声を調整してもう一回しっかり聞き取らせることに挑戦させました。音声は表紙の♪マークをタッチすることで調整できます。
課題の一例です。「スープづくりのおてつだいをしよう」です。ページの端にあるはてなくんマークをタッチすると課題が流れます。
裏表紙にはおうちの方向け活用チェックコーナーがあり、どれくらい課題を終えているかチェックすることができます。
おふろで数のはいたつごっこ
お風呂で遊べる教材です。ぽけっと1月号から始まった「初めての数プログラム」の教材です。2,3歳では1~10を飛ばさずに数えられる(数唱)ことを目標にしています。
歌を歌いながら自分で届ける荷物と階数を決めながら1~10までの数に親しみます。お姉ちゃんと歌いながらお風呂で遊んでいました。数を数えることは、お風呂からあがるときに数を数えさせていたので以前からできました。3歳5か月でしたが、50くらいまでなら時々間違えながらも数えることができていました。
ちょっきんぶっく 1月号
11月号からはハサミに挑戦しています。11月号では決まった場所を切る「1回切り」がテーマでしたが、1月号では長さを自由に決めて切る「自由切り」にレベルアップ。
教材は一人で行うことは難しく親のサポートが必要です。ちょっきんぶっくは自分からやろうと言ってくることは少なかったですが、私が促すと一緒に取り組んでいました。娘もちょうどはさみに興味を持ち始め、機会あるごとにハサミを持ってきては紙を切っていました。こういった課題に取り組むより自由に紙を切るほうが好きだったのかもしれません。
1月号絵本
毎月1冊絵本が届きます。内容はお話や知育、言葉、社会性、ルールを守ることなど、1冊で幅広く網羅されています。全部で40ページ弱です。
構成は
・おもいやるきもち
・おはなしだいすき
・ルール、マナー
・ようすのことば
・エデュトイであそぼう
です。
おもいやるきもち
おもいやるきもちは「おなまえ なあに?」です。このコーナーの今月のテーマは「新しいお友だちに名前を伝える」です。自分の名前を言えることは、友達と仲良くなるための大きな第一歩。お子さんに「新しい友達と遊ぶと楽しそうだね」と声をかけながら読んであげてください。
児童館に遊びに来たしまじろうととりっぴい。初対面?なのかお互いに名前を知りません。一緒に遊びたいともじもじしていますが、お母さんに助けられながら自己紹介をし、仲良く遊ぶというお話です。しまじろうととりっぴいは上の講座、ほっぷ以降でも大の仲良しになります。
おはなしだいすき
おはなしだいすきは「3びきのこぶた」です。おとぎ話です。豚を食べようと奔走するオオカミ。食べられまいと知恵を絞った豚達に最後は懲らしめられるお話です。
ルール・マナー
ルール・マナーは「でんしゃのなかではカチンコチンのじゅつ!」です。
電車の中で走り回るしまじろう。人にぶつかったりして危険です。そこで、「マナー忍者」が現れ、忍法で石に変身、電車の中では石みたいにカチンコチン→動かないでじっとしていましょうというお話です。
うーん。私はちょっと回りくどいなと思います。子どもに電車内でのマナーを教えるときに、忍者→忍法→マナーという流れよりストレートに言い聞かせたほうがいいのではないかと思います。そもそも子どもが忍者を知っているかどうか、、、 個人的意見ですが(^-^;
ようすのことば
ようすのことばは「おもいとかるい あついとうすい」です。
絵本を見て反対の意味を表す言葉「重い 軽いはどっちかな?」という問題に応えたり、家の中にある重い物、軽い物を探したりするコーナーです。どちらが重いか軽いか答えさせるだけでなく「何でそう思うの?」と一歩踏み込んで質問すると子どもの思考過程を知ることができ、面白かったです。
娘は3歳5か月でしたので、反対の意味を表す言葉は理解していました。
エデュトイであそぼう
エデュトイであそぼうは「ザブーンくんとかずのショッピングセンター」です。1月号で届いたお風呂で遊ぶエデュトイの遊び方が解説されています。
1月号DVD
奇数月に2か月分が収録されたDVDが届きます。
1月号では、1,2月号が収録されていますので2月号を先取りして見ることができます。
内容は20分程度で、歌にダンス、1月号で届く教材の実演、遊び方、言葉などの知育、社会性を学ぶコーナー、数字を数えるなどです。絵本と連動している内容が多いので先にDVDを見てから絵本や教材に取り組んだほうがわかりやすいと思います。
我が家では教材が届いたときと、あと1回くらい見たらよく見たほうだと思います。DVDが始まるとじっと集中して見ていますし、ダンスのコーナーでは楽しそうに身体を動かすこともありました。
翌月以降の予告もしっかりあり、それを見ると子どもが「これいつ届くの?」「これ欲しい~」などと興味を持ち、継続してもらうこと、退会させない工夫がされています。
ぽけっと通信 1月号
保護者向けに毎月1冊届く冊子です。その時期に直面する育児の悩みに対して専門家のアドバイスや一般の方からの体験談が掲載されています。他にはエデュトイの様々な遊び方、効果などが載っています。内容はコンパクトながらとても参考になることが多く何度か読みなおしをしたこともあります。
「今月の成長発見!」では1月号から始まった「初めての数プログラム」に関連し、数の理解がどのように進むか、日常で親はどのように関わったらいいのかが解説されています。
1~10の数字は数えられるけど、実際に物の数を数えさすと上手に数えられなかったということはありませんか?しかし、冊子を見ていると物の数をちゃんと数えられる(集合数)ができるのは4歳頃~で2,3歳では数を1~10までとばさずに数えられる(数唱)ができれば十分とあります。それを読んで2,3歳ではまだ数えられなくてよかったんだと、安心した覚えがあります。2,3歳でまだできなくてもいいことをできなくて心配するより、できていることを伸ばしてあげる関わりが大切なんだと感じました。
1月号の特集は「甘えさせる」と「甘やかす」の違いって?です。
難しいテーマですよね。冊子では心の安全基地をつくり自立に向かわせるのが「甘えさせる」、親の都合や先回りで自立を阻むのが「甘やかし」とあり、具体的な関わり方や、読者からの「こんなときはどうしたらいい?」というお悩み相談が載っていました。
読むと私は甘えさせることも、甘やかしも両方していることに気づきました。甘やかしには親の言うことを聞かせるためにお菓子をあげることなどとありましたが、、。どこのご家庭でもしませんかね?お菓子で言うことを聞かせるとき、、。甘やかしと言われると辛いものがありますが、日々の育児では臨機応変に対応せざるを得ないときがありますので仕方がないのかな。
特集を読んでいちばん大切なことは甘えさせること=子どもの気持ちを受け止めること、話をよく聞いてあげることで、適当に聞き流すのではなく短時間でもいいのでしっかり話を聞いてあげることだと思いました。
長々となりましたが、このように毎月、親にとって普段の育児を振り返ることができる有益な冊子が届きます。あまり時間のない方でもさっと読めるのでおススメです。
こどもちゃれんじぽけっと 1月号のまとめ
1月号から入会するならコスパは最強だと思います。ぽけっとの1か月の受講費は年間一括払いで2280円(毎月払い2780円)と2000円程度で、はてな君や絵本、DVDが届き、十分すぎるくらい元がとれ、豪華です。
こどもちゃれんじは、ここだけの話ですが、豪華な月の翌月は教材がしょぼいことも多いのですが、翌月の2月号でも、おもてなしレストランセットが届きます。このレストランセットは市販のおもちゃにないくらい高機能で、本格的にレストランごっこ遊びができる優れたエデュトイです。
2か月連続してコスパも教材の内容もよく、こどもちゃれんじでは1か月だけの受講はできず最低2か月の受講が必要なことを考えると、1月号から入会するのはお得に始められるのではないかと思います。
資料請求、お問い合わせ、入会のお申込みはこどもちゃれんじ公式サイトへ
1年間で6000円がお得になる入会方法
1年間で6000円もお得になる入会方法は、受講費の支払いを年間一括払いにすることです。
ポイント
毎月払いだと1か月 2780円、年間一括払いだと1か月あたり 2280円となり、1か月の差額は500円、500円×12か月→6000円が年間でお得になります。
途中退会可能 残金は返金される
年間一括払いにしても最低2か月受講すればいつでも退会可能です。受講した月数が毎月払いで換算され、差し引いた額が返金されます。
紹介者がいればもれなくプレゼント
お友だち、ご兄弟などこどもちゃれんじを受講中の人からの紹介で入会すると紹介者、入会者の双方にプレゼントがもらえます。
詳しくは「こどもちゃれんじの紹介制度で非売品のプレゼントをゲットする方法」をご覧ください。
こどもちゃれんじの紹介制度で非売品のプレゼントをゲットする方法
続きを見る
紹介者がいない場合
紹介者がいない場合は下記の「こどもちゃれんじ 申し込み 絶対に損をしない3つの方法とは?」をご覧ください。無料で作れる楽天カードを経由して申し込みをすることで600ポイント、楽天カードの新規作成で5000ポイントがもらえます。
こどもちゃれんじ 申し込み 絶対に損をしない3つの方法とは?
続きを見る
迷ったら資料請求
入会に迷ったら資料請求しましょう。資料請求をすると無料で教材を試すことができるお試しセットをもらうことができます。こどもちゃれんじぽけっとでは以下のセットがもらえます。
詳しくは「こどもちゃれんじの資料請求をするとまずは無料で教材を試せます」をご覧ください。
こどもちゃれんじの資料請求をするとまずは無料で教材を試せます
続きを見る
おわりに
こどもちゃれんじぽけっと 1月号のレビューを書いてきました。いかがだったでしょうか。真冬の1,2月の時期、お家で過ごす時間が多くなる中、ぽけっとを受講していてよかったと思います。何より毎月「こどもちゃれんじ 届いてるよ~」と言ったときの子どもの反応が「やった~」と全身で喜んでくれ、過去の教材でも飽きずに遊んでいるところをみるとやっていてよかったと思います。今となっては辞め時がわからないですが、子どもがもういいと言うまでは継続したいと思います。最後までお読みいただきましてありがとうございました。
人気記事 カラーボックスで子供机を作る3つの手順【わずか30分で完成】
人気記事 ネットスーパーと食材宅配の違いを比較 選び方の手順も解説
小さなお子様をお持ちの方へのおススメ記事をご紹介していきます。
ジュニアNISAは2023年度で終了します。詳しくしりたい方は「ジュニアNISA 子ども3人 楽天証券で口座開設(とても簡単)2023年終了!まだ間に合う」をご覧ください。
ジュニアNISA 子ども3人 楽天証券で口座開設(とても簡単)2023年終了!まだ間に合う
続きを見る
小さなお子様がいてなかなか外食へ行けないと悩んでいたり、いつも同じメニューマンネリで悩んでいる方はこちらの「 ハローフレッシュの口コミ 注文から調理 実食まで全てレビュー【最大8000円割引クーポンも】」をご覧ください。値段は高いですが、味は間違いないです。私は1回だけお試しで注文してすぐに解約しました。
ハローフレッシュの口コミ 注文から調理 実食まで全てレビュー【最大8000円割引クーポンも】
続きを見る
子育てをしていて何かと悩むことはありませんか。私はよく悩んで沈んでいました。そんなときに手に取って読んだ本をご紹介しています。「子育て中 何かに悩んだときに読んだ本【随時更新】」をご覧ください。
子育て中 何かに悩んだときに読んだ本【随時更新】
続きを見る
子どもを連れての買い物は本当に大変ですよね。そんなときに役立つのがネットスーパーです。子育て中の方に嬉しい支援があるネットスーパーをまとめました。「ネットスーパー 比較 子育て世帯に嬉しい支援とは?送料割引も」
ネットスーパー 比較 子育て世帯に嬉しい支援とは?送料割引も
続きを見る
子育てをしていて少しでもいいから一人になりたいと思うことはありませんか?私はめちゃくちゃありました。「子育てに疲れた!一人になりたいママさん 理由別の対処法4選とは?」
子育てに疲れた!一人になりたいママさん 理由別の対処法4選とは?
続きを見る