ママの悩み 育児

子育てに疲れた!一人になりたいママさん 理由別の対処法4選とは?

2020年4月9日

子育てに疲れた、一人になりたいと思う事はありませんか?

日々の子育て、家事に仕事お疲れ様です。

年中無休、365日休みなしの子育て、家事はほんとうに疲れます。疲れた時、ちょっとの間、少しでも、1日だけでも一人になりたいと思うことがありますよね。

一人になりたくてもなれない理由は色々あります。この記事では一人になれない理由別の対処法について書いています。

私自身も現在、5歳と2歳の娘を育てる母親です。過去に何度も子育てに疲れ、一人になりたいと思うことがあり、試行錯誤して導き出した対処法です。結果、一人時間を確保することができ、育児疲れをリフレッシュすることができました。

育児に疲れた、一人になりたいけどどうしたらいいの?というママさんに読んでいただけたらなと思います。

子育てに疲れた!一人になりたいママさん 理由別の対処法4選とは?

子育て、家事には休みがありません。当たり前ですがとても疲れます。

子育てが疲れるのは何故なの?

理由はいくつかあります。

順番にみていきたいと思います。

 

肉体的に疲れる

家事、育児は体を使う肉体労働が多いです。体力を使うので肉体的に疲れます。重い荷物の買い物、水で濡れた重い洗濯物、雑巾がけ、風呂掃除、ゴミ出し、子どもの抱っこ、お世話など力を使う肉体労働が多いです。無理をしすぎると肩が凝ったり、腰が痛くなったり、頭痛がしたりといった身体的不調につながります。

 

精神的に疲れる

様々な要因が精神的な疲れにつながります。育児はイライラしたり気が張ることが多く、精神的に疲れます。

 

いうことを聞かない子ども、部屋を散らかしたり、兄弟喧嘩をしたり、イヤイヤ期で泣き叫んだり、離乳食を食べなかったり。また、怪我や事故に合わないように常に気をはり、安心して過ごせる時間も少なく疲れます。さらに全てが子どものペースに巻き込まれるので家事が思い通りにすすまない、家事がたまる、夫の理解がないことも精神的な疲労の原因になります。

 

ふっこ
ずーっと話し続ける子どもにもうるさ~いと思いイライラしていました。

 

睡眠不足

睡眠が十分にとれないと疲れる原因になります。子育て中はママの睡眠時間が削られることが多いです。

 

夜間授乳、夜泣き、子どもの寝相の悪さで熟睡できない、子どもの寝つきが悪い、家事や仕事のため朝早起きしないといけない、家事が終わらないため眠れない、子どもの体調不良、看病のため、など様々な理由により睡眠時間が不足してしまい、疲労感につながります。

 

一人の時間がない

一人の時間がないことでリフレッシュができないことも疲労感につながります。

家事や育児に追われ一人になりたいと思ってもなれずバタバタと毎日が過ぎていきます。

 

子育てに疲れて一人になりたいと思うのは勝手?

子育てに疲れて一人になりたいと思うのは決して勝手な事ではありません。

 

日々の育児で疲れ、一人になりたいと思うのは当然の事なのです。とはいえ、ママが一人になるために、子どもを預けたりすることに対し罪悪感を抱いてしまう人が多いのも事実です。

 

NHKのEテレの「すくすく子育て」という番組でお馴染みの大日向先生も以下のように答えています。

Q 「子どもから離れて、ひとりになりたい」と思うようになりました。
しかし、母親が子どもと一緒にいるのは当たり前だと思います。
「ひとりになりたい」と思うのは、自分勝手で、ぜいたくなのでしょうか?
(1歳10か月の子を持つママより)

A 「ひとりになりたい」と思うのは、最低限必要な欲求

回答:大日向 雅美さん

女性は「女性」「母親」「妻」「社会人」というさまざまな面を持っています。このようなマルチの人間としての自分を大事にすることは必要なことです。「ひとりになりたい」という思いは、これら4つの面を大切にするためにも、最低限必要な欲求です。けっして自分勝手でも、わがままでもありません。

引用元:すくコム

 

また子どもを預ける際に罪悪感を抱く事に対しても大日向先生は以下のように答えています。

Q 子どもを誰かに預けずに、育児疲れを解消する方法は?

専業主婦である自分の仕事は育児と家事だと思っているため、できる限り1人でやりきりたいと思っています。
そのため、育児疲れはあるのですが、「子どもを誰かに預けて遊びに行く」というように、自分のために時間を使うことに罪悪感があります。
子どもを抱えたまま、育児疲れを解消する方法はあるのでしょうか?
(7か月の子を持つママより)

A  子どもと一緒にいる状態では、育児疲れはほとんど解消できない

回答:大日向 雅美さん

「子どもが泣きわめく」「子どもが走り回る」「子どもが部屋を散らかす」というように、育児疲れの源は子どもです。その子どもと、いっときも離れずに、育児疲れを解消することはできません。
「子どもと毎日一緒にいて、毎日笑顔でいることはできない」とママが自覚することが、子どもを愛するための第一歩でもあります。

引用:すくコム

 

 

ココがポイント

ママが一人になりたいと思うのは必要最低限の欲求

子どもと一緒にいて育児疲れを解消することはできない

 

しかしながら日本ではまだ子育ては母親がするものという考えが根強く残っています。日本の昔からの風潮です。実際私も子どもを夫に預けて出かける際に、

 

「子どもには母親が必要」

「子どもが母親を求めてる」

 

などと言われ、預ける事に罪悪感を感じたこともありました。今なら「一人になりたい」という自分の欲求を素直に認めることができると思います。

 

一人になれないのは何故?理由別の対処法4選とは?

一人になりたいと思ってもなれないのは何故なのでしょうか。理由はいくつかあります。理由別に対処法を考えていきたいと思います。

一つずつ見ていきたいと思います。

 

①子どものお世話から離れられない(周りに頼れる人がいない)

365日休みなしの子どものお世話から離れられず、周りに祖父母や頼れる人がいないので一人になれないのです。

 

対処法  一時保育やベビーシッターなどの預かりサービスを利用する

 

私は長女、次女ともに1歳半くらいから3歳くらいまで週に1,2回は一時保育を利用していました。

 

一時保育やがあったおかげで育児ノイローゼにもならず今の私が存在しているといっても過言ではないくらいお世話になりました。

 

②夫の育児スキルが足りない

夫の育児スキルの低さが原因で預ける事自体に不安がある場合にも一人になることが難しくなります。

 

対処法

夫の育児力を育てる

マニュアルを作る

 

夫の育児力を育てる

普段から少しでも育児に参加してもらい夫自身に育児の小さな成功体験を積んでもらうことが重要です。いざ一人でこどもを見るときでも不安なく自信をもってみることができるからです。

 

何もお願いしなくても進んで育児に参加してくれる「イクメン」はまだまだ少数だと思います。男性は自分から気づくことができにくいのでちょっとしたことでもママの方からお願いしてしてもらうようにしましょう。

 

実際私の夫も言わないと全く何もしないタイプです。言わないと何もしないことに対し腹を立て一人で怒っていることもありましたが思考を変えて、自分からお願いするようにし、してくれたら感謝を伝えるようにしています。

 

ふっこ
大げさなくらいにありがとうを伝えましょう

 

小さな成功体験というのは、子どもが泣いているときにパパが抱っこして泣き止ませた、オムツを一人で交換できた、ミルクを作ることができた、など些細な事でいいのです。

 

男性は指示待ちの人が多い めげずに指示をして育児をしてもらいましょう

 

ふっこ
子どもに「パパに着替えさせてもらいなさい」と言って直接夫の所に行かせる方法もおすすめです

 

マニュアルを作る

家事や育児のマニュアルを作っておくと安心です。口でたくさんの事を伝えても案外覚えているのはそのうちの半分くらいだということもあります。目で確認できるマニュアルを作っておくとわからないときに確認できるので安心です。

 

私は次女出産時の入院しているときはマニュアルを作りました。長女を朝幼稚園に送り出すまでのタイムスケジュール、やること、持ち物リスト、ゴミ出しの日などをチラシの裏に殴り書きしたものです。

 

マニュアルは簡単で大丈夫です。読めたらいい程度のクオリティでOK

 

③罪悪感がある

預ける事自体に罪悪感があり、預けられない。

 

対処法 罪悪感をもっている自分を認めつつ、一人になる時間は大切で必要だと認識する。

 

罪悪感を持つのは当然だと思います。大切な我が子を少しの間とはいえ預けるのですから。その間に泣いたりしないか、寂しくないか、ご飯は食べるのかなど母親なら色々な心配をします。

 

そんな自分を否定せずに受け入れつつ、すくすく子育ての大日向先生も言うように「一人になりたいと思うことは当然」「子どもと一緒ではリフレッシュできない」という事実に目を向ける必要があります。

 

④家事に終わりがない

家事が終わらないと一人になる時間をもつ事は難しいです。部屋が散らかっていたり、流しに洗い物がたまっていると落ち着けずくつろぐ事ができません。家事を終わらせてからゆっくりしたいのですが、家事には終わりがないと言われるようになかなか終わりません。夜子どもが寝てから自分の時間を持ちたいと思っても、残っている家事を片づけたり、夫が帰宅して2度目の夕食の準備をしたりと一人の時間を確保できないというのはよく聞きます。

 

対処法

家事は手抜きでOK  時短を意識する

便利家電を使う

家事代行サービスを使う

朝活をする

 

家事は手抜きでOK

家事は手抜きでOKと考えましょう。家事を完璧にしようとしたりこれはこうするべきだという自分自身の常識(掃除は毎日するべき、料理は3品用意するべき)などがたくさんあると結果的に自分を縛り、苦しくなります。

 

私も元々は部屋を綺麗にすることが好きで当初は掃除ができない自分にイライラし、悩みましたが夫の「掃除はしなくても死なない」という何でもない一言に救われ考え方を改めることができました。

 

料理もバランスが大切だけど、とりあえずお腹がいっぱいになればいいか~、掃除もできる時でいいや~くらいの考えになりました。長い人生の中で家事が思うようにすすまない時期は子どもが乳幼児期の数年間だけです。どうしても完璧にこなさいと気が済まないという方はそういう長いスパンでみてみてはどうでしょうか。

 

私は家事の時短も意識して効率的に家事が終わるように日々考えています。料理と買い物についての時短記事を「料理の時短のコツ まとめ10選 時間ができて心もハッピーに」     [料理の時短グッズ 後悔しない本当に買ってよかった物をお悩み別に解説」 「買い物を時短するためにすぐにやめたほうがいい5つの行動とは?」に書いています

 

料理の時短のコツ まとめ10選 時間ができて心もハッピーに

 

 

料理の時短グッズ 後悔しない本当に買ってよかった物をお悩み別に解説

 

 

買い物を時短するためにすぐにやめたほうがいい5つの行動とは?

 

便利家電を使う

家事の時短を実現させ、省エネにもなる便利な家電がたくさんあります。家事の時短につながるので、家事に費やしていた時間が空きますのでプチ一人時間として使うことができます。

 

ダイソン掃除機、掃除機ロボット、床拭きロボット、食洗器、衣類洗濯乾燥機、オーブンレンジなどがあります。

 

我が家にはダイソン掃除機と食洗器があります。ダイソン掃除機は吸引力が強いので掃除を早く終わらせることができます。またコードレスなのでコードの抜き差しがないのも時短になっています。

 

食洗器はいうまでもなくなくてはならない存在となっています。高温の湯で洗うので手洗いよりもきれいになり、水道代の節約にもなります。なにより家事の時短につながっています。洗い物は洗剤で洗う→すすぐ→布巾で拭くと工程がたくさんあります。食洗器なら全部機械がしてくれます。

 

ふっこ
掃除機ロボットと衣類乾燥機も将来的には欲しい品です。

 

2020年9月追記

↓ ↓ ↓

我が家もついに衣類乾燥機付きの洗濯機を購入しました!詳しくは「パナソニックのドラム式洗濯機の口コミ 毎日が暇になりました」に書いています。

 

 

ふっこ
洗濯がほんとうに楽になりました(涙)

 

ドラム式洗濯機をお得に購入する方法は「パナソニックドラム式洗濯機 ヤマダ電機は価格.comより安かった」に書いています。

 

 

家事代行サービスを使う

家事代行サービスを使うと普段手の行き届かない細かいところの掃除も頼むことができ、家事に費やす時間を減らすことができます。

 

私も今までに浴室のエプロン内部の掃除や換気扇の掃除などで家事代行サービスを利用したことがあります。ピカピカにしてくれ、空いた時間を有効活用することができます。

 

ふっこ
浴室のエプロン内は掃除してなさすぎて怖くて見れませんでした

 

どこに頼めばいいか迷ったので大手のダスキンとお掃除本舗に頼みましたが、どちらのサービスもよかったです。

 

朝活をする

番外編になりますが、早起きが得意なママさんなら夜は子どもと一緒に早く寝て朝早く起きて自分の時間を過ごすという方法もあります。

 

私も最近早起きを始めて自分の時間を確保しています。毎日4時に起床しています。詳しく知りたい方は主婦こそ朝活 夜型で朝が苦手 問題なし 誰でもできる朝活の始め方は?の記事からどうぞ。

 

 

朝活のすすめ 主婦がお小遣いを稼げます【実際の報酬も公開】

 

子育てに疲れたママさんが一人時間を過ごすときのおすすめの過ごし方は?

 

さあいよいよ一人時間を確保できたら何をしましょう。考えるだけでもワクワクしますよね。いざ一人になると案外何をしようと迷いますよね。おすすめをいくつか挙げておきます。

 

映画を見る

一人だと好きな映画を見ることができます。

 

イオンカードを持っているといつでも映画が1000円(通常1800円)になります。

 

「イオンシネマの映画利用料金がいつでも1,000円」の特典があるイオンカードは、イオンカード(TGCデザイン)、イオンカード(ミニオンズ)、イオンカードセレクト(ミニオンズ)です。
※トイ・ストーリー デザイン カードなど、上記以外のカードは対象外です。

引用:AEON CARD 暮らしのマネーサイトより

 

 

 

ママ友さんでも「一人になったら○○の映画を見に行くのが夢~」と言っている人がいました。私は映画館より自宅で見るほうが好きなのでU-NEXTamazonプライムビデオで好きな動画や映画を見ています。

 

ココがおすすめ

U-NEXT amazonプライムビデオ、はどれも1か月無料体験ができるので失敗したくない方にはお試しにもおススメです。

映画館と違い子どものお昼寝中などにちょこちょこ見られるのもおすすめポイントです。

 

ふっこ
おっさんずラブ は友達に勧められてみたらハマりました。。キュンキュンします 

 

図書館に行く

読書が好きで少しでも安く済ませたいなら図書館はいかがでしょうか。無料で利用できます。デメリットは人気のある本は予約を順番待ちしないといけないのですぐには読めないことです。

 

自宅で本を読みたいならAmazonのkindle unlimitedサービスがおススメです。Amazonプライム会員なら無料で対象の本のみが読み放題になります。

 

 

さらに月額980円で10万冊以上全ての本が読み放題になります。1か月無料体験ができるのでおためしにもおすすめです。

 

 

カラオケに行く

大きな声で歌を歌えばストレス発散になります。意外に一人カラオケも楽しいですよ(経験済です 笑)

 

自宅で楽しみたい方にはスマホにも様々なカラオケのアプリがあるので興味がある方は覗いてみてください。

 

ショッピングをする

買い物をすると気分がよくなったりウキウキワクワクします。ストレス発散に買い物をする人は多いですよね。

 

子どもと一緒の買い物だとゆっくり見るどころか、必要なものを買うのさえ必死でいかに早くスーパーを出る事ができるか、最短のルートで店内を回ります。

 

洋服や雑貨、家電など普段ゆっくり見る事のできない買い物をするのもいいですし、食料品などの日常の買い物もゆっくり手にとってみる事ができるのでおススメです。

 

美容院に行く

一人で美容院に行くことができます。最近ではキッズスペースがあり、子連れでも行ける美容院が増えてきました。しかしながら、個人的には子どもと一緒に行くと子どもの事が気になってリラックスできないと思います(^-^;

 

美容院は特別な空間です。綺麗にしてもらって、美容師さんとの心地いい会話を楽しみながらリラックスし、時には眠ってしまう、その同じ空間に子どもがいるとやっぱり母親として子どもの事が気になります。

 

なので私はいつも夫か母に子どもを預けて、一人で美容院に行っています。

 

一人時間が確保できたら美容院に行ってリフレッシュするのもおすすめです。

 

ホットペッパービューティーを使うとネットで24時間予約ができたり口コミが見られるのでサロン選びで失敗したくない方にはおすすめです。ホットペッパーグルメやじゃらんなどのサービスで貯まったポイントも支払いにあてることができます。

 

ミステリーショッパー(覆面調査)に協力することで実質無料でサービスを受けたり、謝礼がもらえるサービスもあります。

 

 

美容院やエステの案件もたくさん載っているの自分へのご褒美やサービスを安く試してみたい方にお勧めです。


 

掃除をする

思い切って家じゅうの掃除や整理整頓をすると普段できないところまで綺麗にすることができて頭がスッキリし、気持ちも整理されストレス解消にもなるのでおススメです。

 

私は定期的に部屋の模様替えをするのが気分転換になって好きなので一人の時は家具をどうやって動かして配置を替えようかとか、こんな部屋にしようとあれこれ考えるのが好きです。他には子どもがいたら絶対できない床のワックスがけなんかもやって部屋中ピカピカにしていました。

 

ハンドメイドをする

子どもがいると何かと邪魔をされてできないのがハンドメイドです。手芸やアクセサリー、アイシングクッキーやキャンドル、アロマなど様々な物を作ることができます。

私もフェルト布を使って色々な食べ物を作りました(*^-^*)不器用なのでクオリティはかなり低いですが(^-^;

おわりに

休みや終わりのない子育てに疲れるのは当然です。そして一人になりたいと思うのも当然の欲求なのです。少しでも一人時間が確保できたら、リフレッシュや休息をしてまだまだ長く続く子育てを気長に楽しみながらやっていけたらいいですね。私もまだまだ未就学児が2人、気が抜けないですが、一人時間を楽しみつつ頑張っていこうと思います。最後までお読みいただきありがとうございました。

 

人気記事  こどもちゃれんじの資料請求をするとまずは無料で教材を試せます

人気記事  ネットスーパー比較 子育て世帯に嬉しい支援とは?送料割引も

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ほんわかママ

9歳、6歳、2歳の女の子を育てている40代主婦  投資、ポイ活、節約で教育資金と老後資金を貯める 2022年家族 5人NISA 開始 子育て全般、お得情報、投資、その他もろもろ発信する雑記育児ブログです。

-ママの悩み, 育児
-