こどもちゃれんじ こどもちゃれんじぷち

おしゃべりトイレちゃんはトイトレのはじめの一歩に最適です

2020年5月9日

おしゃべりトイレちゃん

 

おしゃべりトイレちゃんってどんな教材だろう、トイトレには役に立つのかな?そんな疑問をお持ちですか?長女、次女ともにこどもちゃれんじぷちを受講させ、おしゃべりトイレちゃんを使用しました。この記事ではおしゃべりトイレちゃんがトイトレのどの段階の役に立つかのか、おしゃべりトイレちゃんの内容、娘のトイトレに効果があったのかを書いています。おしゃべりトイレちゃんについて詳しく知りたい方、トイトレはまず最初に何をしたらいいかわからない方に役立つ内容となっています。

 

ポイ活で生活費を節約してます

ポイ活でどれくらい稼げるかはこちら

毎月更新しています

 

 

おしゃべりトイレちゃんはトイトレのはじめの一歩に最適です

おしゃべりトイレちゃんはこどもちゃれんじぷちの中でも人気のあるエデュトイです。

 

こどもちゃれんじぷちを受講していると6月頃からはじまる「トイレプログラム」の最初に届く教材になります。

 

資料請求をすると無料でプレゼントがもらえます。(プレゼント内容は時期により変更となります。)

 

出典:【こどもチャレンジ】

資料請求はこちらからどうぞ

 

 

トイレプログラムスタート

こどもちゃれんじぷちでは1年間を通して様々な生活習慣を学んでいきます。

 

トイレ、歯磨き、片づけ、着替え、うがいなどです。

 

出典:【こどもチャレンジ】

 

その中でも数か月かけて取り組んでいく生活習慣が「歯磨き」と「トイレ」になります。

 

こどもちゃれんじぷちでは6月頃からトイレの生活習慣を身に着ける「トイレプログラム」が始まります。

 

なぜ6月から始まるかというと、夏のほうが汗をかいておしっこの間隔があく、薄着で脱ぎ着が楽、洗濯物がよく乾くなどの理由から初夏の6月頃からスタートします。

 

トイレプログラムはおおよそ下記のようなイメージで進んでいきます。

 

ふっこ
あくまでイメージです。現実はこう綺麗にはすすみません。。

 

step1    トイレへの興味をもつ

step2    時間を決めてトイレに行く

step3    自分からトイレへ行くと言える

 

こどもちゃれんじぷちのトイレプログラムではstep 1~step 2までをめざします。

 

step 3は2,3歳向けの「こどもちゃれんじぽけっと」の「おむつはずれ応援プログラム」で目指していくこととなります。

 

おしゃべりトイレちゃんでトイトレのはじめの一歩を踏み出そう

 

おしゃべりトイレちゃんはstep 1の「トイレへの興味をもつ」というトイトレのはじめの一歩を助けてくれる教材になります。

 

おしゃべりトイレちゃんの内容は?

おしゃべりトイレちゃんは絵本です。

 

絵本の中にでてくるリボンをつけて便座のふたに可愛い顔が描かれているトイレの事を「おしゃべりトイレちゃん」といいます。可愛らしい声で話しかけてくれます。

 

中身は仕掛け付きの絵本の部分と立体的な便座の部分になります。便座にはしまじろうパペットや人形を実際に座らせる事ができます。

 

トイレや水を流す音、うんち、おしっこの音などトイレや排泄物に興味をもってもらう内容になっています。

 

表紙はおしゃべりトイレちゃんに座るしまじろうが描かれています。

 

おしゃべりトイレちゃん

 

「いこう いこう トイレ いこう♬」

「トントントイレ、トントントン♬」

 

の歌詞がかかれています。この歌はDVDにもよく登場し、おしゃべりトイレちゃんの絵本にも歌が収録されており、ボタンを押す事で聞く事ができます。

 

たくさんのドアが並んでいます。

 

おしゃべりトイレちゃん

 

ドアの部分は開けられるようになっていて、トントントンとドアを開けると色々な動物たちがトイレに座っている様子を見る事ができます。

 

おしゃべりトイレちゃん

 

大きいドアをノックして開けると、

おしゃべりトイレちゃん

 

おしゃべりトイレちゃんがいます。

おしゃべりトイレちゃん

 

「こんにちわ。私トイレちゃん」とトイレちゃんが話しかけます。

 

トイレに行ったらおしゃべりトイレちゃんがいるからトイレは怖くない、そして子どもがトイレに興味をもってもらうように考えられています。

 

8月号では自宅のトイレに貼る事ができる「トイレちゃんシール」が届きます。

 

トイレに着いたらしまじろうが

おしゃべりトイレちゃん

 

ズボンを脱ぎます。

おしゃべりトイレちゃん

 

トイレはズボンやパンツを脱いでするものというイメージを付けます

 

最終ページではツメを立てることによりおしゃべりトイレちゃんを立体的にすることができます。

おしゃべりトイレちゃん

 

便器は深さがありくぼんでいます。

 

おしゃべりトイレちゃん

 

右側にはボタンが3つ並んでいます。

 

しまじろうの顔のボタンを押すと

「いこう いこう トイレいこう トイレにお尻をペッタンタン♬」という歌がしまじろうの声で流れます。この歌は本当によく歌いました。

 

おしゃべりトイレちゃんのボタンを押すとおしゃべりトイレちゃんが

「出るかな 出るかな」といい、そのあとに

 

チョロチョロというおしっこの出る音、ヒューボトンとうんちが出てトイレに落ちる音、ㇷ゚ーというおならの音のどれかが流れます。

 

ふっこ
特におならの音は子ども達は大爆笑でした。

 

 

本の上面に電源スイッチがあるのですが、一定期間経過すると自動で電源が切れます。電源を入れて放置したあと再度使用したい場合は一度電源をオフにして再度入れなおす必要があります。

 

ふっこ
子どもは電源を入れっぱなしにすることが多いので助かります

 

おしゃべりトイレちゃんはトイトレに効果があるの?

step1のトイレへの興味をもつという効果は十分にありました。

 

特に長女はおしゃべりトイレちゃんが大好きで遊び過ぎてトイレのツメが折れてしまい、トイレが立体的に立たないほどに使いました。本の角もボロボロです。次女はおしゃべりトイレちゃんが届く前から姉である長女や私のトイレに頻繁についてきていたので長女ほどは食いつきがよくありませんでした。

 

2人ともトイレに行く時はついてきてトイレの中まで入り私がトイレをする様子を見ていました。ただ、「座ってみる?」と聞いてもトイレに座るのには抵抗を示していました。

 

トイレそのものや尿やうんちなどの排泄物への興味は遊びながら笑いながら楽しく持てたと思います。

 

step 2のトイレで時間を決めて座るというのは長女は2歳を過ぎてから、次女は一度2歳半くらいでトイレに座り何度かおしっこが出たのですが、数回で、その後はなぜか全くトイレに座る事を拒否して、再びトイレに座りだしたのが、2歳9か月で保育園入園後でした。

 

「トイレプログラム」と名付けられていますが、現実は全然プログラムどおりにはすすみません。

 

ちょっと進んだかと思うとまた戻り、の繰り返しです。

ふっこ
三歩すすんで二歩下がるです。

 

トイレプログラムは2,3歳向けの一つ上の講座「こどもちゃれんじぽけっと」でもまだまだ続くので、こどもちゃれんじぷちの年代である1,2歳ではstep 1の「トイレへの興味をもつ」事ができる事で十分ではないかと個人的には思います。

 

そういう意味ではおしゃべりトイレちゃんはトイトレのはじめの一歩に最適だと思います。

 

おしゃべりトイレちゃんはいつ届く?

 

おしゃべりトイレちゃんはこどもちゃれんじぷちの6月号で届きます。

 

6月号の受講締め切りは2020年6月8日(月)になります。

 

入会申し込みはこちらからどうぞ

 

誰でもプレゼントをもらいお得に入会できる方法です。

こどもちゃれんじ 申し込み 絶対に損をしない3つの方法とは?

 

万が一締め切りを過ぎていても過去にさかのぼって受講することも可能です。

 

まだ迷っている、もう少し検討したい人は資料請求をするだけで無料でプレゼントがもらえます。

 

こどもちゃれんじの資料請求をするとまずは無料で教材を試せます

おわりに

いかがだったでしょうか。トイトレは個人差がありなかなか進まない子もいればすぐにオムツが外れる子もいます。なかなかトイトレが進まないときに親である私たちが焦ったり怒ったりするともっとすすまなくなります。二人の娘のトイトレをしてきて(次女は今もトイトレ中です)、本当にトイトレは思うように進みません。断言します(笑)なので親も根気よくトイトレに付き合っていくつもりで長い目で子どもを見る事ができたらいいと私も含めて思います。最初のステップであるトイレへの興味をもつのにおしゃべりトイレちゃんは最適です。おしゃべりトイレちゃんで楽しく笑って遊びながらトイレへの興味がもてたらいいですね。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

 

人気記事  ネットスーパー比較 子育て世帯に嬉しい支援制度とは?送料割引も

人気記事  料理の時短グッズ 後悔しない本当に買ってよかった物をお悩み別に解説

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ほんわかママ

9歳、6歳、2歳の女の子を育てている40代主婦  投資、ポイ活、節約で教育資金と老後資金を貯める 2022年家族 5人NISA 開始 子育て全般、お得情報、投資、その他もろもろ発信する雑記育児ブログです。

-こどもちゃれんじ, こどもちゃれんじぷち