こどもちゃれんじ こどもちゃれんじぽけっと

こどもちゃれんじぽけっと 9月号は微妙な月でした(継続会員)

2020年9月9日

こどもちゃれんじぽけっと 9月号は微妙な月でした

こどもちゃれんじぽけっと9月号の受講を検討していますか?また9月号の内容や口コミを知りたいな、そんな疑問をお持ちですか?このブログでは娘二人にこどもちゃれんじぽけっとを受講させた私が9月号のレビューを書いた内容となっています。読んでいただくことで9月号を受講しようかどうかの参考になると思います。入会を迷っている方は必見です。

 

ポイ活してます♪

ポイ活はどれくらい稼げるの?

毎月更新してます

 

こどもちゃれんじぽけっと 9月号は微妙な月でした(継続会員)

 

こどもちゃれんじは娘二人ともぷちから受講しています。年間を通して受講していますが、正直、教材が豪華な月と微妙な月があります。9月号は微妙な月でした。ただし、私はずっと継続して受講している会員でしたので、9月号は微妙でしたが、9月から新規入会するのであれば、人気のはなちゃんももらうことができますし、そうはずれではないのかなと思います。

 

 

こどもちゃれんじぽけっと 対象の年齢は?

こどもちゃれんじぽけっとの対象年齢ですが、2019年4月2日~2020年4月1日生まれのお子様が対象となります。2,3歳向けの講座となります。

 

他の年齢のお子様は下記公式サイトから対象講座をご確認ください。

 

 

こどもちゃれんじでは資料請求をすると無料で体験教材と体験版DVDをもらうことができます。

 

入会しても子どもが興味を持つか不安という方はいきなり入会せずにまずは無料でできる資料請求をしてみてはいかがでしょうか。こどもちゃれんじの資料請求をするとまずは無料で教材を試せますに詳しく書いています。

 

 

 

こどもちゃれんじぽけっと 9月号の教材のレビューは?

9月号で届いた教材は以下になります。はなちゃんは以前に届いており、継続会員なので9月号に届く教材の量、内容としてはやや寂しい印象になります。

 

 

順番にみていきたいと思います。

 

 

 

びりびりくしゃくしゃぶっく

びりびりくしゃくしゃぶっくは全24ページのワークブックです。

 

こどもちゃれんじぽけっと 9月号は微妙な月でした

 

この本のねらい

・手指の器用さが増し、細かい作業もできる2,3歳児が手指を存分に動かして作る楽しさを体験する

・手指でアートシリーズで「ちぎる」「丸める」といった動作を通じて自分の手で作り上げる楽しさを味わうことです。

 

てゆびでアートシリーズは9月号からスタートしています。

 

 

ココがポイント

のりやクレヨン、はさみなどの道具の使い方を身につけながら、表現力、想像力を育んでいくシリーズになります。

作って終わりではなく、できた作品でごっこ遊びを楽しむことで、自分で作り上げる達成感に加えて、「工作って楽しい!」「もっとやりたい!」という意欲を引き出します。

 

11月号からは,はさみを使って作る工作になりますが、9月号では本の名前のとおり、「ちぎる」「折る」「丸める」をメインにした工作を行っていきます。

 

ポイント

「ちぎる」では指先に力を入れて紙をちぎる動作を繰り返しながら、手指のコントロール力を養います。紙のちぎれる音や感触のおもしろさ、自分の手で作り上げる楽しさ、ごっこ遊びのやりとりの楽しさを感じることができます。

 

こどもちゃれんじぽけっと 9月号は微妙な月でした

 

 

びりびりサンドイッチとうどんをつくろう!では具材をちぎってのりを使いサンドイッチやうどんを作っていきます。

こどもちゃれんじぽけっと 9月号は微妙な月でした

 

ふっこ
具材を半分づつに切るのが難しそうでしたが、上手にちぎるコツが9月号のDVDで紹介されていますので、工作に取り組む前にDVDを見ておくことをおすすめします。

 

ちぎり方のコツや、全体的な制作の流れもつかむことができます。私は先に工作をし、あとからDVDをみたときに子どもと「先にDVDをみておけばよかったね」と顔を見合わました。

ポイント

「折る」では、「折る」ことで、1枚の紙が立ち上がったり形が変わったりするおもしろさを体験できます。作ったあとは動かして遊んだり、飾ったりして楽しむことができます。

 

こどもちゃれんじぽけっと 9月号は微妙な月でした

 

ここでは折ったものをのりを使って貼っていき、犬の顔を作ったり、海の生き物の家を作ります。折り方のコツはDVDで解説されています。

 

ポイント

「丸める」では「丸める」「握る」ことによって、紙のさわり心地や形が変わることを体験できます。作ったあとは、「どうぞ」と手渡ししたり、食べるまねをして、やりとりを楽しむことができます。

 

「丸める」の「おこさまセットをつくろう!」はいちばん子ども達が盛り上がって楽しそうに作っていました

 

こどもちゃれんじぽけっと 9月号は微妙な月でした

子ども達が作ったお子様セット

 

くしゃくしゃに丸めてシールを貼って、おにぎりやエビフライなどを作ってお皿に乗せていきお子様セットを完成させていきます。

 

できあがったら「わーっ」と歓声をあげていました。作って数日はお皿から出してまた並べたりとしばらくはよく遊んでいました。

 

びりびりくしゃくしゃぶっくは当事者の3歳の次女より6歳の長女が率先して作っていました。届いた矢先、「作る作る」と言って作り始めた長女。「これは次女のだから」と私が言い聞かせても長女は次女に「作っていい?」と聞き、次女も「いいよ~」といいあまり興味がない様子でした。

 

長女自身も3年前に同じ教材をしているので懐かしかったのでしょうか。6歳といえども完全に一人で作ることは無理でところどころ、「ママ~これどうするの?」と私に聞きながら作っていました。

 

この手の紙製の教材は作るまではいいのですが、作ってしばらくするとどうしようか悩みます。紙製なので耐久性もなくボロボロになってきます。

 

9月号絵本

毎月1冊絵本が届きます。内容は知育や生活習慣、お話、ことばなど盛沢山です。

 

構成は以下のようになります。

です。

 

一つずつみていきたいと思います。

 

毎月、表紙は季節感を感じさせる内容となっています。9月号の表紙は野菜の収穫に来たみみりんとしまじろう。大きなニンジンを手に持ち笑顔のしまじろう。

 

こどもちゃれんじぽけっと 9月号は微妙な月でした

 

 

ことばとであう

ことばとであうは「やさいをほろう」です。

こどもちゃれんじぽけっと 9月号は微妙な月でした

 

ポイント

このコーナーのねらいは「畑で野菜を収穫し、洗って、焼いて、食べるという一連の流れを通して野菜の特徴を知り、食べたときの味や食感を表す言葉にふれていきます。「にんじんはどんなかたちかな?」「かぼちゃは甘いね」など野菜について話す機会になります。

 

畑に来たしまじろうとお父さん。本の切込みににんじんやじゃがいものカードを差し込み、「よいしょ よいしょ」と収穫の体験をします。

こどもちゃれんじぽけっと 9月号は微妙な月でした

 

野菜カードは片面が綺麗な野菜、もう片面が土のついた野菜として描かれています。本に差し込むときは土がついている面を上にして差し込みます。

 

収穫したら次のページで野菜を洗い、野菜カードをひっくり返して綺麗な面にし、洗うことで野菜の土がとれ綺麗になる体験をします。

 

洗ったあとは鉄板に乗せて焼きます。ここで使う野菜カードも片面は生の野菜、もう片面は焼き色のついた野菜となっています。へらでひっくり返して「焼けたし、食べよう~」と言って、しまじろうとお父さんのお皿に取り分けます。

 

野菜には「あまーい」や「ほくほくだね」など食感や味の表現が書かれており、子どもに「どんな味?」と聞くことにより色々なことばを引き出すことができます。

 

野菜カードは本に挟んでおくだけだと落ちて紛失の原因になります。収納ポケットがあるのでそこにしまっておくと安心です。

 

じぶんでできたよ

 

じぶんでできたよは「シャカシャカはみがきでピッカリオッケー!」です。

こどもちゃれんじぽけっと 9月号は微妙な月でした

 

ポイント

このコーナーのねらいは「ムシバイキンという、目には見えないものの存在をごっこ遊びを通じて理解することで、歯磨きへの意識につなげること」です。

 

食事を終えてごちそうさまをしたしまじろう。すぐに遊びに行こうとします。するとおかあさんが

 

まって、しまじろう。たべおわったら何をするんだっけ?

 

と聞きます。娘にも聞きましたが当然のように「はみがき~」と答えることができていました。しまじろうの口の中には悪そうなバイキン大王?がいてにやりと笑っています。

 

紙の歯ブラシとムシバイキンカードがついています。

 

ムシバイキンカードは下のように本に差し込み、上下させることでムシバイキンがいなくなったり、現れたりします。紙の歯ブラシで歯磨きをした後はカードを上に引っ張ってムシバイキンをいなくして、歯磨きをしていないときはカードを下にひっぱりムシバイキンを登場させると視覚的にもわかりやすいです。

 

こどもちゃれんじぽけっと 9月号は微妙な月でした

 

このコーナーはDVDも一緒にみることで次女には効果絶大でした。

 

DVDでは自分で歯磨きをしたあとはムシバイキンがまだまだ口の中にいっぱいいます。次におかあさんに仕上げみがきをしてもらいます。すると、ほとんどのムシバイキンはいなくなるのですが、ムシバイキンの大王だけが

 

「 まだいるもんね~」と悪そうな顔でいいます。

 

しまじろうがうがいに行くとムシバイキンの大王はうがいの水とともに流れていきます。

 

「 歯磨きしなかったらまた来るからな~」と捨て台詞を言います。

 

次女は食後、

「ムシバイキンいっぱいいる?」

 

仕上げ磨きのあとは

「まだムシバイキンいる?」

 

うがいのあとは

「もういない?」

 

と聞き、目には見えないけど歯磨きをすることで歯が綺麗になることをイメージできている様子でした。

 

歯磨きのあとのうがいも以前はなかなかしなかったのですが、9月号が届いてからは以前よりは自主的に行うようになりました。

 

かんがえるちから

かんがえるちからは「くるまでかいものにいこう」です。

 

このコーナーのテーマは「仲間分け」(論理、図形)です。形をよくみて、種類で仲間分けします。

 

バスの駐車場と車の駐車場があります。バスシールと車シール、どちらの駐車場に貼ればいいか考えて貼ります。

 

娘は仲間分けはできていましたが、黄色いバスの上には黄色いバスのシールを重ねて貼ってしまいました。

 

こどもちゃれんじぽけっと 9月号は微妙な月でした

 

「同じもの探し(図形・論理・言語)」「仲間分け(論理・図形・言語)」の課題もあります。

 

おもいやる きもち

おもいやるきもちは「ほほいのほいでこうたいタッチ」です。

こどもちゃれんじぽけっと 9月号は微妙な月でした

 

公園でブランコに乗るしまじろう。そこにみみりんがやってきて「ブランコかわって」と言います。しまじろうは「ダメ― 」と言います。気づくとブランコを待つお友だちの長蛇の列が。

 

ちゃんとお友だちにブランコを交代してあげられるかのお話で、人を思いやる気持ちを育みます。

 

うごきのことば

9月号では昼ご飯を作る過程で出てくる動作を表す言葉が登場します。

 

イラストがあるのでわかりやすく無事ゴールまでたどりついたときは嬉しそうでした。ただ、言葉がわからず私がヒントや答えを言ってしまうととても怒っていました。

 

こどもちゃれんじぽけっと 9月号は微妙な月でした

 

 

9月号DVD

奇数月に2か月分が収録されたものが届きます。9月から受講すると9,10月分が収録されたものが届きます。

 

内容は25分程度でダンス、エデュトイの遊び方の実演やコツ、知育、手遊び、生活習慣など絵本と連動している内容が多いです。絵本と内容は同じでもDVDは動画と実写なのでよりわかりやすいです。

 

DVDを見てからエデュトイに取り組んだほうがわかりやすいと思います。

 

見るだけの一方通行ではなく、DVDではクイズ形式だったり、問いかけてくれるので次女も「これ~」と言ってテレビ画面を指さしたりして楽しく見ていました。

 

翌月以降の宣伝もあります。10月号で届くはてな君が登場します。おたのしみコーナーではしまじろうコンサートが少しだけ流れます。

 

おうちのかた向け情報誌 9月号

毎月、親に向けて、育児コラムやエデュトイの効果的な遊び方がわかりやすく解説されている冊子が届きます。

こどもちゃれんじぽけっと9月号は微妙な月でした

 

毎月、成長過程に応じたワンポイントアドバイスがピンポイントで記載されているのでこれまでに何度も「そうだったのか」と納得させられることが多かったです。残しておいて育児で困ったときは読み返したりしたこともあります。

 

9月号は「工作遊びが脳を育てる」の特集で、工作力を伸ばす関わり、工作遊びの心構えQ&A、工作遊びの実践Q&Aといった内容になっています。

こどもちゃれんじぽけっと 9月号は微妙な月でした

 

他には「子どもの気になる言葉づかい」では乱暴な言葉や不快なことばをつかうときはどうするといった悩みに対し専門家のアドバイスや会員の実体験が記載されています。

こどもちゃれんじぽけっと 9月号は微妙な月でした

 

冊子のボリュームも20ページとちょうどよく、その時期に困っていることを解決してくれるのでつかえる1冊だと思います。

 

はなちゃんおせわセット

はなちゃんおせわせっとははなちゃんのお人形本体と紙製のお世話セットが届きます。私はずっと継続していたので、5月号で届きました。下記の記事でレビューを書いています。

こどもちゃれんじぽけっと 5月号 はなちゃんは何月まで届く?

 

こどもちゃれんじぽけっと 9月号のまとめ

タイトルにもある通り、9月号の教材は微妙かなと思います。理由は本とDVDを除いたメインの教材がびりびりくしゃくしゃぶっくのみだからです。こどもちゃれんじでは年間を通して継続して受講していると、豪華な月と微妙な月があります。それは年間を通して教材のバランスをとっているからです。10月号は、はてな君が届き豪華です。

 

びりびりくしゃくしゃぶっくも3歳の次女はあまり興味を持たず、6歳の長女のほうが興味をもって取り組んでいました。絵本やDVDの内容は子どもが興味をもつように作られていてとても充実していると思います。

 

ただ、新規で入会する場合は、はなちゃんお世話セットも9月号でもらえるので、ひと月分の受講費で考えるとお得ではないかと思います。

 

 

 

1年間で6000円がお得になる入会方法

1年間で6000円もお得になる入会方法は、受講費の支払いを年間一括払いにすることです。

ポイント

毎月払いだと1か月 2780円、年間一括払いだと1か月あたり 2280円となり、1か月の差額は500円、500円×12か月→6000円が年間でお得になります。

 

 

 

途中退会可能 残金は返金される

年間一括払いにしても最低2か月受講すればいつでも退会可能です。受講した月数が毎月払いで換算され、差し引いた額が返金されます。

 

 

紹介者がいればもれなくプレゼント

お友だち、ご兄弟などこどもちゃれんじを受講中の人からの紹介で入会すると紹介者、入会者の双方にプレゼントがもらえます。

 

プレゼントをチェックする

詳しくは「こどもちゃれんじの紹介制度で非売品のプレゼントをゲットする方法」をご覧ください。

こどもちゃれんじの紹介制度で非売品のプレゼントをゲットする方法

続きを見る

 

紹介者がいない場合

紹介者がいない場合は下記の「こどもちゃれんじ 申し込み 絶対に損をしない3つの方法とは?」をご覧ください。無料で作れる楽天カードを経由して申し込みをすることで600ポイント、楽天カードの新規作成で5000ポイントがもらえます。

こどもちゃれんじ 申し込み 絶対に損をしない3つの方法とは?

続きを見る

 

迷ったら資料請求

入会に迷ったら資料請求しましょう。資料請求をすると無料で教材を試すことができるお試しセットをもらうことができます。こどもちゃれんじぽけっとでは以下のセットがもらえます。

 

詳しくは「こどもちゃれんじの資料請求をするとまずは無料で教材を試せます」をご覧ください。

こどもちゃれんじの資料請求をするとまずは無料で教材を試せます

続きを見る

 

 

 

こどもちゃれんじぽけっとは10月号から入会したほうがお得な理由

出典:こどもちゃれんじ公式サイト

 

入会を検討しているなら、9月号からより10月号からのほうが断然お得です。

 

理由は10月号からはじめても9月号でもらえる教材はほぼ手に入るからです。

 

同じものが手に入るなら、10月号から始めたほうが1か月受講費が節約できます。

 

9月号から始めた場合、届く教材

・9月号絵本

・9月号DVD

・びりびりくしゃくしゃぶっく

・はなちゃんおせわセット

10月号から始めた場合、届く教材

・10月号絵本

・10月号DVD

・(早期入会特典)てゆび工作ブック 10月5日(月)までの入会でもらえる

・はなちゃんおせわセット

・音声タッチペン「はてなくん」

・ことばあそびえほん10月号

・はてなくんおかたづけばこ

 

 

10月号から始めても上から4つは同じ内容がもらえ、プラスで10月号の方がはてなくんやおかたづけばこが届きお得だと言えます。

 

てゆび工作ブックは公式ページを見ていると過去の教材を一部再編集したものだと記載されています。写真からおそらく9月号で届くびりびりくしゃくしゃぶっくを再編集したものだと思われます。

 

早期入会特典(てゆびこうさくブック)がもらえる10月号の入会締切は10月5日(月)です。

 

 

こどもちゃれんじ 申し込み 絶対に損をしない3つの方法とは?ではお得な入会方法について解説しています。

 

こどもちゃれんじ 申し込み 絶対に損をしない3つの方法とは?

 

おわりに

いかがだったでしょうか。こどもちゃれんじぽけっと 9月号のレビューを書いてきました。毎月のレビュー記事をあげていますのでどの月からはじめるのがお得か熟考してみてください。最後までお読みいただきましてありがとうございました。

 

人気記事 こたつ布団の宅配クリーニング 初体験 この3社で迷いました

人気記事 40代 5キロ痩せるには?【実例】ビフォーアフターの画像あり

 

小さなお子様をお持ちの方へのおススメ記事をご紹介していきます。

ジュニアNISAは2023年度で終了します。詳しくしりたい方は「ジュニアNISA 子ども3人 楽天証券で口座開設(とても簡単)2023年終了!まだ間に合う」をご覧ください。

ジュニアNISA 子ども3人 楽天証券で口座開設(とても簡単)2023年終了!まだ間に合う

続きを見る

 

小さなお子様がいてなかなか外食へ行けないと悩んでいたり、いつも同じメニューマンネリで悩んでいる方はこちらの「 ハローフレッシュの口コミ 注文から調理 実食まで全てレビュー【最大8000円割引クーポンも】」をご覧ください。値段は高いですが、味は間違いないです。私は1回だけお試しで注文してすぐに解約しました。

ハローフレッシュの口コミ 注文から調理 実食まで全てレビュー【最大8000円割引クーポンも】

続きを見る

 

子育てをしていて何かと悩むことはありませんか。私はよく悩んで沈んでいました。そんなときに手に取って読んだ本をご紹介しています。「子育て中 何かに悩んだときに読んだ本【随時更新】」をご覧ください。

子育て中 何かに悩んだときに読んだ本【随時更新】

続きを見る

 

子どもを連れての買い物は本当に大変ですよね。そんなときに役立つのがネットスーパーです。子育て中の方に嬉しい支援があるネットスーパーをまとめました。「ネットスーパー 比較 子育て世帯に嬉しい支援とは?

ネットスーパー 比較 子育て世帯に嬉しい支援とは?送料割引も

続きを見る

 

子育てをしていて少しでもいいから一人になりたいと思うことはありませんか?私はめちゃくちゃありました。「子育てに疲れた!一人になりたいママさん 理由別の対処法4選とは?

子育てに疲れた!一人になりたいママさん 理由別の対処法4選とは?

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ほんわかママ

8歳、5歳、1歳の女の子を育てている40代主婦  投資、ポイ活、節約で教育資金と老後資金を貯める 2022年家族 5人NISA 開始 子育て全般、お得情報、投資、その他もろもろ発信する雑記育児ブログです。

-こどもちゃれんじ, こどもちゃれんじぽけっと
-, , ,