琵琶湖疎水船ってどんなのだろう、乗ってみたいなと興味をお持ちですか?
私は地元京都に住んでいて以前から琵琶湖疎水船に興味がありました。ありがたいことに船に乗る機会をいただき、小学2年生の娘と琵琶湖疎水船に乗船してきました。実際に船に乗った感想、船の予約方法や注意事項について書いていこうと思います。
四季折々の景観を楽しんだり先人の知恵が結集した疎水の歴史に触れることができる琵琶湖疎水船に是非乗ってみてほしいと思います。これから琵琶湖疎水船への乗船を検討している方は是非読んでくださいね。
琵琶湖疎水船に親子で乗船した感想【お得】2000円で乗れる方法も
琵琶湖疎水船に小学生の娘と乗船してきました。最初に言っておきますが、見どころの写真はほとんど撮れていません。何故なら娘がスマホで写真を撮りたいとスマホを持ち好きなように撮った結果、あまり見どころは撮れていませんでした(;^_^A
見どころの綺麗な写真は琵琶湖疎水船の公式ホームページをご覧ください。VR映像などもありとても綺麗で癒されます。
この記事は個人的な感想がメインになります。最後には予約方法もお伝えしたいと思います。
琵琶湖疎水船に2000円で乗る方法
琵琶湖疎水船の料金は時期やコースにより変動はありますが、一人5000円~8000円(大人、子ども同一料金、3歳未満大人の膝上は無料)かかります。
結構なお値段ですが、今回はキャンペーンで大人一人2000円、小中学生は無料で乗ることができました。2000円で乗るためには
・京都市内在住
・小中学生と高校生以上の大人最低一人づつの応募が必要
といった条件があります。
上の条件に合致し、興味がある方は、市の広報や市民新聞などで確認してみてください。過去の募集要項です。
親子で乗ろう!びわ湖疎水船!約600名様ご招待!中学生以下は無料!
春や秋のシーズン前に募集されることが多く人気があり応募者多数のため抽選となります。今回も定員500人に対し1500件くらいの応募があったようですが当選し乗ることができました。
条件に合致しない一般の方の予約方法はこちらをご覧ください。
琵琶湖疎水船に乗船した感想
琵琶湖疎水船は大津→蹴上の下り便と蹴上→大津の上り便があります。私は大津→蹴上の下り便に乗ってきました。
乗船日は5月末の日曜日。お天気は快晴で気温も30度近くまで上がり暑い日でした。ちなみに娘は乗り物酔いしやすく船に酔うことを心配していましたが、揺れもほとんどなく酔うことはありませんでした。
出航前の注意事項
下り便の集合場所は京阪 三井寺の駅から徒歩2分の距離にある大津の乗下船場。到着するとスタッフの方が笑顔で迎えてくれました。乗船後約1時間はトイレに行けないのでまずトイレに行くように促されました。
トイレを済ませたあとは、琵琶湖疎水の歴史のビデオを視聴、そのビデオ映像のエンディングのナレーションに合わせるように船のガイドさんが登場する演出はなかなかにくかったです。
疎水の歴史については
ポイント
・当時都の遷都に伴い衰退する京都の復興のために建設された
・疎水の建設は外国人技師の指導で行うことが多かった当時の工事のなかで日本人が手掛けた最初の土木工事だった
・電気、運河、水力事業などに利用されたが鉄道や道路網の発達により昭和26年には船便が途絶えた 平成30年 67年ぶりに観光船として復活
といった内容が印象深かったです。琵琶湖疎水の歴史については後述する琵琶湖疎水記念館でも学べます。ビデオ視聴のあとは乗船に際しての注意事項の説明を受けました。
乗船時の注意
・乗る際は船を傾かせないために係の指示に従い一人づつ乗る
・船の天井は大人が立てないくらいの高さなので頭をぶつけないように注意する
・運行中は絶対に立たない、身を乗り出さない
・ガムやアメ、水分補給はOK
・船長の視界を遮らない
といった内容でした。
注意事項を聞いたあとは子どものみライフジャケットを装着。大人はベルトで腰に巻き付けるタイプのものを装着しました。さあ、いよいよ出航です。
トンネル内など気温が低いので何か羽織るものをと案内されていましたが乗ったのが5月下旬だったので半袖でも寒くなかったですが、季節に応じて衣服は調節してくださいね。
いざ出航!
注意事項を聞いてライフジャケットを装着した時点で小学2年生の娘は「怖い~」と少々怖がっていました。大丈夫、大丈夫となだめつつ、船が停泊してある場所までガイドさんの案内を聞きながら歩いて向かいます。
普段は一般の人は立ち入れない場所だそうです。船が見えてきました。想像していたよりも小型で、そして何ともレトロな雰囲気が漂っています。あとで船の名前を調べると「めいじ号」だそうです。納得です。
事前に聞いていた通り、名前を呼ばれてから一人ずつ頭に気を付けて乗り込みます。乗り込みの際も思ったよりも揺れませんでした。窓もなく換気もばっちり、疎水の空気、においを感じることができます。
乗客が背中合わせで両サイドに座り、ガイドさんが船首、船長さんが全体を見渡せるように船の最後尾の少し高いところに座っています。船長さん、何やら無線で連絡し、いざ出航です。
最初は怖がっていた娘ですが船が出発してみると速度も速くないし、揺れもないしか笑顔で
「楽しい、楽しい、怖くない。景色きれい~」
とテンションが上がりだし、私のスマホをもってパチリパチリと写真を撮って楽しんでいました。1時間弱の船旅の始まりです。
ガイドさんの案内が最高
出航前の注意事項のときからずっと案内してくれていたガイドさんのお話がとても楽しくて船旅に花を添えてくれました。
木々が疎水に覆いかぶさるように生い茂っているスポットを「森のカーテン」と表現したり、「船が近づくと野鳥たちがこっちだよと船を案内してくれることがあります」など、まるでかの有名な夢の国に来たようなとっても素敵なガイドさんでした。
大津を出発し最初の見どころは全長2436mの第一トンネルを半分過ぎたところにあります。
第一トンネルは直線のトンネルなので入り口から入った時点で出口が見えているのですが、船がゆっくり進むせいかいつまでたっても出口に近づかないように感じたり、もしこのトンネル内で船に何かあったら、、、などネガティブなことを考えて少しだけ怖くなりました。昔は力試しでこの長いトンネルで泳ぎの競争をしていたこともあるそうな。昔の人はたくましいですね。
ちなみにガイドさんの話によると琵琶湖疎水の水深は1.5mほどでそれを船のお客さんに伝えるとほとんどの方が
「それなら落ちても足がつくから大丈夫だな」
と言うそうです。しかし、実際は流れが早いのでまず立っていることは不可能なんですって。
第一トンネル内の見どころの一つ、扁額です。明治時代の偉大な政治家の言葉が石の額に掲げられています。第一トンネルの入り口
初代内閣総理大臣 伊藤博文 「気象萬千(きしょうばんせん)」様々に変化する風光はすばらしい
普段は見ることができないトンネル内の扁額 船の進行方向向かって右側の壁に掲げられていました。第3代 京都府知事 北垣国道
「寶祚無窮(ほうそむきゅう)」皇位は永遠である
安全運航のため船は止まることができないのでトンネル内で扁額を見ることができるのは一瞬ですのでシャッターチャンスを逃さないようにしてくださいね。船は止まりませんが扁額や見どころのところでは少しスピードを落としてゆっくり通過してくれます。改めて意味を知るととても難しい言葉に歴史のおもさを感じますね。
第一トンネル内の続いての見どころは第一竪坑。全長2436mのトンネルを掘るのに山の両側から掘り進めるだけでは時間がかかるので工期短縮のために山上から垂直に掘り進めたもの。
何と深さは47m 普段は周囲は立ち入り禁止で道から見ることができます。
琵琶湖疎水船に乗ると第一竪坑を下から見上げることができます。山からの雨水が流れこむそうで、第一竪坑の下を船が通る際に上を見上げると船の透明の屋根にかなりの量の水滴がボトッボトッと落ちてくる様は圧巻です。
ちなみにこの2436mのトンネル、当時としては類を見ないほど長いトンネルでしたが、現代になってみてトンネルの長さを測ってみたところ数ミリの誤差しかなかったそうです。当時の測量技術も素晴らしいものだったんですね。
安朱橋 春は桜とともに菜の花が咲きピンクと黄色のコントラストがとても綺麗です。
疎水を散歩している人達が笑顔で手を振ってくれます。夫が急遽バイクで駆け付け、疎水の歩道から船に乗っている私と娘の写真をたくさん撮ってくれました。
1時間弱、船に揺られ蹴上の下船場に到着。写真は旧御所水道ポンプ室。防火用水として御所に水を送る唯一の施設でした。
下船後は琵琶湖疎水記念館へ
下船し、アンケートに答えて解散です。
私たちは蹴上インクラインを通って、琵琶湖疎水記念館へ向かいました。琵琶湖疎水にまつわる色々な疑問を解決できる博物館です。
何と入場料が無料です。琵琶湖疎水記念館公式ホームページ
館内は映像の視聴コーナーやミニチュア模型、展示品などがあり、琵琶湖疎水の歴史を学ぶことができます。
疎水噴水越しの岡崎噴水の様子。絶景です。
琵琶湖疎水記念館のあとは、お隣にある京都市動物園へ行きました。近くには南禅寺や平安神宮などの観光スポットも点在しています。
まとめ 琵琶湖疎水船 予約方法は?
70年ぶりに復活した琵琶湖疎水船はほんとうに素晴らしかったです。京都の復興のために数年かけて建設された人工の水路である琵琶湖疎水は文化庁により「日本遺産」に認定されています。船に乗ることにより京都における明治から現代への近代化の歴史を感じることができます。また船に乗って四季折々の景観を楽しむことができたり普段は見ることができない歴史上の遺物を見ることもできます。船に乗って明治のひとときに触れてみてください。
予約について
予約に際しての注意点としては2点あります。
1点目は明治時代に作られたのでバリアフリーなどはされておらず、階段や高低差が結構あるのでご自身で乗船できるなど乗船に支障のない範囲で申し込みをしていただくこと。
2点目は予約キャンセルは所定のキャンセル料が発生しますのでキャンセルする際には注意してください。
京都市内在住で小中学生一人以上と高校生以上の人が一人ずついれば大人一人2000円、小中学生は無料で乗れるキャンペーンが行われています。競争率は高めですが当選すればお得な料金で乗ることができます。
おわりに
琵琶湖疎水船に小学生の娘と乗船した感想を書いてきました。いかがだったでしょうか。船に乗るのが初めてだったので最初こそ怖がっていた娘でしたがすぐに恐怖心もなくなり景色をみて船旅を楽しんでいました。ほんとうは4歳の次女も一緒に乗るはずだったのですが事情があり今回は乗ることができませんでした。今回は初夏の乗船だったので次回は紅葉や桜のシーズンにも乗ってみたいなと思います。最後までお読みいただきましてありがとうございました。
京都 子連れで楽しめるスポットについて書いてます。
さすてな京都へ10回以上行った親子がさすてな京都の魅力をお伝えします
さすてな京都へ10回以上行った親子がさすてな京都の魅力をお伝えします
続きを見る
京都 子連れで行ける穴場スポット 520円の入場料が無料になる方法
京都 子連れで行ける穴場スポット 520円の入場料が無料になる方法
続きを見る
京都で無料で遊べる遊び場は京都競馬場 【子どもは無料です】
続きを見る
人気記事 パナソニックドラム式洗濯機 ヤマダ電機は価格.comより安かった
人気記事 ネットスーパーと食材宅配の違いを比較 選び方の手順も解説